数学的論理力、洞察力、着眼力、計算力、処理力を身につけ、短時間で正確な答えを導き出す力を養います。
医学部および医系大受験に必要な知識を単元別に一通り習得させることを目標に指導します。
医学部および医系大の入試問題を題材とした単元別演習を通じて、第Ⅰ・Ⅱ期に学習した知識の定着を図るとともに、入試に必要な解答力を養成します。
行列のできる質問コーナー
大橋 匡〈明治大学工学部卒〉
数学は授業を聞いて納得しているだけではできるようになりません。自分自身の手で書いて、自分で間違いを発見し、正しい解答ができるまで何度もやり直す、その繰り返しです。私がその手助けをします。頑張りましょう。

定義マイスター
河村 一郎〈東京大学大学院修士課程修了〉
あなたにとってこの1年は余分で無駄な1年です。けれど忘れないで。だからこそ、将来振り返ってみたときに遠回りして本当によかったと思える、そんな1年となる可能性を豊かにはらんだ時間だということを。

マルチ講師
鍋田 朋哉〈東京大学大学院修士課程修了〉
謙虚であること。素直であること。真摯であること。これらはこの1年間みなさんに大切にしてほしいことです。1日1日の積み重ねが、1年後には信じられないくらい大きなものとなっています。自分を信じて、我々を信じて、一緒に頑張っていきましょう。

数学苦手っ子の救世主
竹之内 直人〈明治大学政治経済学部卒〉
受験勉強ははすにかまえず、面と向かって取り組んだ者の勝ちです。1年間一緒に頑張りましょう。合格した諸君の笑顔を見ることが自分にとって最も嬉しいことです。

松下 靖則〈東京大学工学部卒〉
これからの一生、苦しみをこらえて乗り切らなければならぬ山はいくらでもある。受験はそのウォーミングアップ。しっかり苦しんで、苦しんで笑え!

炎の数学講師
神 一良〈東京理科大学理学部卒〉
自分の目的を達成するためには何が必要で、そのためには自分が何をするべきかがわかったら、それを確実に実行して下さい。目的は必ず達成されます。

熱血数学講師
藤井 元紀〈東京大学 理学部数学科卒〉
数学の自然な考え方が身につけば、問題も解けるようになります。これからの1 年間で数学の考え方のコツを掴んでいきましょう。

緻密なる数学の伝道師
竹内 純〈慶應義塾大学大学院修士課程修了〉
皆さんに必要なのは、数学の世界のルールの下で自由を考え、行動していく力です。「もっとできるようになりたい!」と貪欲になれる人が、成功することでしょう。
